エミリア・ロマーニャ州のD.O.C.Gワインは、白ワインの「アルバーナ・ディ・ロマーニャ」がある。フォルリ、ラヴェンナ、ボローニャ県で作られている。辛口、中甘口、甘口などの種類がある。これは古くから知られたワインで、古代にも、ラヴェンナに墓のあるあのガッラ・プラキディアが愛飲したと言われている。その色調は「黄金より美しい」とさえ言われてきたと言う。
赤ワインは、「サンジョヴェーゼ・ディ・ロマーニャ(D.O.C)」がある。フォルリ県、ラヴェンナ県、ボローニャ県などで、サンジョヴェーゼというぶどう品種を主に使用して作られる。さっぱりした肉料理に合う。また熟成させたタイプは、焼肉等にも合う。
「ランブルスコ・グラスパロッサ・ディ・カステルヴェートロ」モデナ県のカステルヴェートロを中心としてボローニャの西南でも生産されている。ランブルスコ・グラスパロッサ種のぶどうを主な原料として作られる。さっぱりした肉や煮込んだ肉料理等に向く。
また、パルマ産のD.O.Cワインは、白は「マルヴァジア・コッリ・ディ・パルマ」と「ソーヴィニヨン・コッリ・ディ・パルマ」というワインがある。マルヴァジア、ソーヴィニヨンとはぶどう品種の名。
赤は、単に「コッリ・ディ・パルマ」という名のワインがある。 |
|
イタリアの食はパルマにあると言う人もいるくらい料理はおいしい。まず、パルマの特産品は、クラテッロ・ソーセージ、ランギラーノ・ハム、フェリーノ・サレミなどがある。
料理は、
「ニョッコ・フリット」小麦粉と牛乳のパスタを揚げてコールドミートを添える。
「クロゼッティ」玉子のパスタをプレスして円盤状にしたもの。
「神父の帽子」豚足の足先の部分に香草で味付けしたもの、などがある。 |
|
4星ホテルにスターホテル・デュ・パーク、パレス・ホテル・マリア・ルイージア、パークホテル・トスカニーニ、パークホテル・シュテンダールなど。
3星ホテルは、ブットン、ホテル・プリンチペ、トリノ、ホテル・アストリア・エグゼクティブ、ダニエル、などがある。

|