この町のホームページを見ると、いくつかの料理のレシピが紹介されている。おそらくこれがこの地方でよく作られる料理であろうと思われる。
それは、「鉄を使ったニョッキ」「リコッタチーズのスパゲッティ」「ブロッコリーとボッレージのパンケーキ」「シュートリーヌ」という料理だ。
「鉄を使ったニョッキ」は、傘の心棒を使って、2cmほどに切ったニョッキを潰すので、「鉄を使った」と言っているらしい。
「リコッタチーズのスパゲッティ」は、砂糖とシナモンをまぜたリコッタチーズを茹でたスパゲッティにかけて食べるもの。
「ブロッコリーとボーリッジのパンケーキ」は、茹でたブロッコリーとボーリッジ(ルリチシャ)の葉をパン粉に入れ、黄金色になるまで揚げたもの。
|
|
「シュートリーヌ」は、塩水で溶いたパン粉をティースプーンですくって油の中に入れてよくあげる。それにチーズなどで香り付けをして食べるもの。
チミーノ産で有名なものに栗がある。世界で最も大きく美味しい栗とイタリア人も自慢するカスターニャだ。
このカスターニャを使ったドルチェはもちろんあるが、他にもこの栗の粉をまぜたパスタもある。
だが、どのお店でも出すというわけではないらしく、私のいった店では残念ながらメニューになかった。
ワインは、近くで作られる「エスト・エスト・エスト」という白ワインが有名。セミセッコ(少し辛口)の飲みやすいワインで値段も手頃。1本500~600円くらいからある。 |